POG反省会
輝ける未来のために。(しかし ドラフトはおわってしまった!)
ポルトフォイユ
相変わらず1位指名がド下手wいくら素質が高くても1勝で終わってしまってはね。やはり、指名時点で故障しそうな匂いが漂う馬は避けていくべきか。走らせてみて足が遅かったパターンは全然構わないけど、使えなくては意味がない。何よりつまらんw
サトノケンシロウ
上位人気馬で唯一勝ち星をあげられなかったとのことwまあ、こういう如何にもPOG向きじゃない馬にいくのは俺のスタイルだからしゃあない。反省はしない。(←反省会なのに) 10年に1回アプレザンレーヴみたいな馬が出てくればOK。
ラベンダーヴァレイ
これはギリギリ合格。欲を言えば桜花賞で掲示盤に載ってほしかったけどね。人気の盲点を突くパターン。個人的に、昨季のMVPはイモータルだと思ってますので。
アイアンマン
外れ4位だから何とも言えない。牝馬の替わりに牡馬を獲ったのはアホすぎる。大反省。この順位でいく馬だったのかは疑問だが、人気状況は調べないと決めていたので仕方なし。今期はその辺りをしっかり改善したつもり。
ミヤビキラメキ
ロビンフット、イスラボニータの活躍で時計が読めると勘違いしてしまったパターン。コイツとストリートスパンのお陰でそれが妄想と証明されたw指名順も意味不明。この枠はもう撤廃やね。
スノードリーム
良い馬だった。しいて課題を挙げれば、セール出身で気になった馬をピックアップする→検索してスウェプト神のブログがヒットしたら激熱、この流れが鉄板すぎて飽きてきたことw情報に頼ったと思った瞬間に下の方で獲るのが許せなくなる性格なので、自分のスタイルとも合っていない。再考の余地あり。
オデュッセウス
昨季の俺のMVP。獲得ポイント全体2位は素晴らしいの一言。指名直後に調教で好タイム連発して騒がれだしたのが最高に気持ち良かった。手塚厩舎はデビュー予定日から期待度が読めて楽だったんだけど、番組が変わってリセットされてしまった感あり。そろそろ巣立ちの時かなー。(チラッ
サトノオニキス
待ちに待って走らせたら、とりあえず素質はありそうですよという結果。元からあまり戦力として考えてなかったから全然良いんだけど、血統を見れたというよりディープ産駒だからという要素が先行して何か不完全燃焼なのよね。やはりディープの血統指名枠はもうちょい上かな。
レガーロ
プロフのみで獲った馬だから特筆すること無し。あー、やっぱ匂う馬は走るなと。色々楽しませて頂きました。
ヴレ
大満足!全妹はすこぶる順調らしいので頑張ってほしい。
ヒプノティスト
トータル2500P超え。シーズン当初の期待度を考えたら最高の仕事をしてくれた。コイツの活躍をきっかけに、またラインを見直すようになったしね。うん、名前枠は有りだなw
シルバージュビリー
いや、下品だとしかw基本的に回顧って本音書かないもんだけど、コイツさぶいって言いたくなるの分かるわー。反省。
マジックダイオウ
陰のMVP。ネタ馬は数を使うべし、ダイオウから得た格言。
スポンサーサイト