fc2ブログ

出資馬検討①

ひたすら口をパクパクさせているだけの動画を公開するロードのセンス、嫌いじゃない。(デジャヴ?)

当のロードグレイスは、ようやくポジれるコメントが出てきました。待望の再始動。さすがに再度おかしな所が出てくれば即終了でしょうが、このまま順調に進めるようなら、冬場におろせる可能性もチラホラ。角居先生にピックアップされるのはなかなか大変だとは思いますが、入厩にさえ扱ぎつけてしまえば、思わぬ逆転の目も見えてきそうです。

エンジェルフェイスは至極順調。既にGWまで来てます。予定通りなら、10月の中旬に入厩まで進めそう。これは映像で確認しても、馬体にしろ、走法にしろ、二歳馬とは思えない風格です。これが未勝利で燻ろうもんなら、いよいよ本格的にサラブレッドというものが分からなくなりますw二口放り込んでるので美味しさ二倍、ダメージも二倍。

今更ですが、先日、今年度募集馬の入厩予定リストが公式で公開されましたね。個人的には、斬るに斬れず悩んでいた馬を、これきっかけでポイーできてありがたかったですw新進気鋭の若手厩舎の台頭により、今まで胡坐をかいてた中堅厩舎が激しいスパンキングを受けている様相。高柳厩舎の3頭には如何にも当たりが混じってそうですが、そんな餌には釣られないクマー。

現時点では

◎母キャサリンオブアラゴン
○母インディアナギャル
▲母ミラクルプリンセス
×母レディマーメイド(←釣られたクマー)
△母レディカーニバル
△母レディハピネス

といった感じ。

ディープインパクト産駒に関しては、ひよって撤退。正直、この価格帯なら他のクラブにもっとyうわなにをするやめくぁwせdrftgyふじこlp

期待したほど馬体で目を見張るのがいなくて残念でした。まあ、公式にアップされたら印象は変わってくると思うので、楽しみにしてます。今年は2、3頭かなー。
スポンサーサイト



知ってた。(キリッ

今週末から二週間ばかし日本に滞在します。なんと一年半振りの帰国ですよ!アカン、楽しみ杉内w小料理屋っぽい所で飯を食おうもんなら、リアルにむせび泣くくさいですw既に微妙な味の差が分からないほど舌が腐っている可能性も微レ存。その場合は、頭から熱々の餡を振り掛けてください。ショック療法というやつです。皆さん、色々忙しいとは思いますが、お時間の許す限り、お付き合いいただければ幸いです。

ヴレはシンガリ負け。。。まあ、現状ではこんなもんでしょう。もう少し穴人気するかと思いましたが、昨今の競馬ファンは妙に目が肥えとりますな。これは位置取り云々というより、自分から競馬を止めている感じですね。前走時、子供っぽいというコメントがありましたが、まさしくそういうレースになってしまいました。下手に動かすと変な癖が付きそうなタイプなので、教育に徹した田辺Jの判断は正しかったと思います。時間は掛かると思いますが、自己条件で経験を積みながらの成長に期待しましょう。

ダイオウ、シンガリ人気で爆走!(←大きく離された6着)
ほら、溜めたら伸びたやんけ!どんなもんじゃーい!と思ってレース見たら、いつも通り置かれただけというねwまあ、今までがお話にならない状況だった事を考慮すれば、バテた馬を交わせただけでも大きな進歩です。(謎ポジ) タカオノボルがこういったレースを繰り返しながら期間内2勝まで届いた過去もあり。岩元先生、頼んます!

ミヤビキラメキは。。。もう終戦でしょう。明らかに能力以前の問題を抱えてますし、陣営にも工夫がない。この馬に関しては以後スルーじゃ。

1頭出し(実質)

あれだけ偉そうなことをほざいておきながら、がっつりスコットランド戦を観て大騒ぎした件。ラグビーおもろーw(←

後半は集中力が切れてしまったのかフルボッコにされましたが、強豪相手に前半がっぷり四つで戦えた事が割と画期的なんじゃないかと思ったり。ルールが分からなくても充分楽しめました。これを機会にルールを覚えてみるか。(便乗)

興味深いのが、試合後の選手やスタジオがお通夜ムードなんですね。まるで勝てる試合を落としたかのような。これについては賛否両論あるでしょうが、私は素晴らしいと思います。急激に強くなった理由が少し垣間見えました。

おそらく、今までラグビーを熱心に応援してればしてる人ほど健闘を称えて選手達を庇うのではないかと。お前ら素人に何が分かる?的な。その感情自体は至極真っ当なんですけど、本当に強くなってほしいなら、ここは静観するべき。サッカーのワールドカップで予選敗退した代表を空港で盛大に迎えてしまうのが日本人なわけですが、本当にスポーツが好きなら、この行為を恥ずかしく思っていなければ駄目です。

まだサモア戦、アメリカ戦が残っています。更なる番狂わせを期待して、最後まで応援し続けましょう。

前置きが長くなりました。本題へ。

まさかのデビュー戦快勝で勢いに乗るヴレ。玄人好みな勝ち方でしたので、「やはり大物だったな!(キリッ」的な俺は知ってたプレイをしたい輩がnetkeibaに何人か待機しております。まあ、そのうちいなくなるでしょうwあまり人気にはならんと思うので、気楽に一発を狙ってほしいです。この条件で上手く立ち回れるようなら今後の使い勝手も良くて最高ですな。プロディガルサンに勝たせてはいけない。(使命感)

ダイオウ「待たせたな。」キャーダイオウサーン
しっかり乗り込んでの復帰戦。この馬なりに調教タイムは詰めてきています。内容を見ると、今回は差しに構えることも有り得そう。

ミヤビキラメキは見れば見るほどお察しなんですよねwこれは獲っちゃいけない馬だ。鞍上はいつも豪華なので、そこに期待するだけです。

ロードアンビシャス

左前脚骨折。再募集取り止め。

アンビシャスは可哀想ですが、怪我をしてしまう事自体は仕方がない。最近、有力馬にも故障が相次いでますし、因果関係は分からんですが、何故かこういう事が続く時期というのは稀にあるものです。

しかし、爆弾持ちが爆発するタイミングとしては少し早すぎやしませんか?こういう馬で続戦を決めたのならば、このポイントだけは死守しなきゃいけなかったのでは?ロードさん、これはちょっと杜撰すぎますわ。まさか事前のメディカルチェックすらしてないとは言いませんが、調教師との協議って立ち話レベルだったんじゃないかと。もはや私の脳内では再生余裕なんですがw

これ以上書くと罵詈雑言が止まらなくなりそうなので自重します。ただ一点だけ。もうこの厩舎の馬には出資しません。八つ当たりです。すみません。

ラグビーボール(河内)

ラグビーのワールドカップで、日本が世界ランキング3位の南アフリカ相手に大金星を挙げました。もし、今夜行われるスコットランド戦にも勝利するような事があれば、このままちょっとしたフィーバーに突入しそうです。

私はラグビーに疎く、今のような一過性のノリに便乗する輩を冷めた目で見るのが趣味なのですが(カープ女子はポイーでw)、ここで大事なのは、このタイミングで如何に競技人口を増やすかという事に尽きます。つまり、どれだけ子供達をラグビーに引っ張り込めるかが鍵です。

テニスの錦織選手やサッカーのなでしこジャパンもそうですが、彼らの残している成績が素晴らしいのは当然として、これで向こう20年は人材に事欠かないだろうなと。これが最大の功績です。

五郎丸選手の風貌と、何よりその名前は、一般人に売り出して行くにも充分な素材でしょう。彼をキングカズにできれば、ラグビー界の未来は明るい。森元首相、ここが勝負レースでっせ!w

ロードアンビシャス

文盲の私にはイマイチ理解できないのですが、これは続戦という事ですかね?メタリックはファンドを解散してーの、地方馬主の方に売却してーの、後の事はもう知らんちゅーのという流れだと思いますが、アンビシャスの場合はあくまで保有し続けて再起を目指すという解釈でよろしいか?なるほど、分からんw

レース選択なんか見ても、割と悠長に構えてるなーなんて思ってはいましたけど、こういうカラクリでしたか。おそらく以前から決定事項だったんでしょうね。そういう目で見れば、初ダートで適性が感じられたわけですから、地方から出直しという選択は悪くないように思えます。

でもこれ、かなり違和感がありますな。中央未勝利馬の選択肢として普通にありえる事態なのは理解するにしても、このまま持ち続けるのも既に決定事項なのかと。ぶっちゃけ私はこのタイミングで降りたいのですが、それは許されんのかと。えー、それはちょっとおかしくない?wおそらくこの価格帯の馬だと、維持費込で今後3、4千万は稼がないと黒字にならないのでは?メタリックは連対経験こそあれ、間違いなくそのクラスの馬ではないので手放すのも止む無し。それがアンビシャスなら可能とは到底思えんのですがw

別に全くダメと思ってるわけじゃないです。あれだけ立派な馬体で、前走くらい走れるとしたら、あっさり中央に戻ってこれても全然おかしくはない。ただ、あれだけ脚元に爆弾抱えてるのが丸分かりな馬に、それ以上の素質を感じての英断なのかと考えると疑問ですわ。だって、「夏越えてもあまり成長してない」とか言うてましたやんw方向性ブレ杉内w

何か結論を先延ばしにされただけ感がハンパないです。まあ、これも授業料ということか。勉強勉強。

追記:最新の更新で『再募集』という記述が。。。許してください、何でもしますから。(←あれ?今何でもすr(ry

ロードが遂に本気を出した件

先述の通り、ロードTCの2015年度募集馬が公開されたので、全力で出資馬検討を行いました。脇目も振らず、一心不乱にExcelシートへ文字を打ち込む様を見て、ウチのスタッフ達は「Oh、ミスター仕事ガンバッテル。スバラシイネ。」とか思ったかもしれませんが、君達の上司は仕事もやらず、馬のケツを見て興奮していただけの只のHENTAIである事をここに宣言します。正直すまんかった。この悪事を止めるためには、君達が日本語を覚えるしかないのだ。そもそも、こっちが必死こいてインドネシア語を勉強してるのに、お前らは「コンニチハ」「おー、日本語お上手ですねー」とか緩すぎるんだよ。プンプン!悔しかったら、「EX○LEドラマッテ誰ガ見テルンデスカ?」くらい言ってみやがれバカヤロウ。HAHAHA、まあ頑張りたまえよ。無理だろうがな!(ゲス顔

てことで検討した結果、今年度のロード募集馬の戦闘力は1800くらいある事が判明しました。(主観) 分かりやすく言うと、これはヤムチャ10人分に相当します。これはスゴイ。。。スゴイ。。。のか?よく分かりませんが、とりあえず昨年のラインナップとは雲泥の差です。私の相棒がこれを見越して昨年の出資をエンジェルフェイス一頭に留めていたのも頷けます。彼はきっと勝ち組になれるでしょう。POGはヘタクソだけどな。(小声)

まだ厩舎も発表されてないですが、もう勢いで突っ込みたい気分です。こんなもん、レディアルバローザ'14、レディアーティスト'14、キャサリンオブアラゴン'14、スターコレクション'14で勝ち確でしょう。ちなみに私くらいの古参会員(3年目)になると、スピニングワイルドキャットは罠だという事に気付いてしまいます。あれはキャサリンオブアラゴン'14の素晴らしさに気付かせないための餌なのです。新参の皆さんは気を付けてください。

オワタ

私「さーて、久しぶりに指名馬の近況チェックでもするかなー。」ポチッ

『ポルトフォイユ屈腱炎。全治1年。』

カチャ
  ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
  \/| y |)

エビいいいいいいいいいいいいいい!!うわあああああああああああああああああ!!

てなわけで、一瞬にして苦境に立たされました。まあ、まだシーズンの1/4といったところですからね。他に代わりはいくらでもいますよ。ホラ、私にはまだ見ぬ戦力がこんなに。。。こんな。。。ん?割とデビューしてるな。。。あれ?私の戦力は?私の新戦力はどこ?わたシ。。。戦リョク。。。ワタセン。。。マルセン。。。ハ丼ガ熱スギテ食ベニクイヨ。。。(←オチ無し)

怪我ね。こればっかりは仕方ないです。これだけ続くと、もう血統的な物として諦めるしかない。正直結構ヘコみましたが、netkeibaの痛い書き込みからパワーを貰ったので平気ですw仮に私がサンデー会員だとしたらテメコラでしょうが、POGなら高野先生ドンマイケルの一言で終了ですわ。やはり最後に勝つのは貧乏な温厚なロード会員ということでよろしいですね?(←

ロードアンビシャス

9月13日(日)
阪神3R 3歳未勝利 ダ1800 16頭
ロードアンビシャス 岩田 6着/5番人気

メタリックに引き続き、こちらも登録抹消となるようです。お疲れ様でした。

一瞬だけ夢を見ました。鞍上も含め、これだけ綺麗にお茶を濁されると何も言えないっすwちかたないね。

しかし、これだけグッドルッキングなお馬さんでも、駄目なものは駄目なんですな。一口をやり始める以前から当然分かっているつもりでしたが、この度、はっきりと現実を突き付けられたわけですwアンビシャスの場合は、成長期の骨折。これで全ての歯車が狂った感があります。能力を出し切る事が如何に難しいかという事を二頭に教えてもらいました。じゃあ、ロードグレイスも詰んでね?

先日、今年度の募集馬が公式で発表されたばかり。今一度基本に立ち返り、妥協のない出資馬選択を心掛けたいと思います。

奇形

友人の紹介で、生まれて初めて整体というものに行って来ました。腰痛持ちという程ではないのですが、皆さんが普通にやっているような立ち方や座り方をすると、そう時間を置かずに背中や腰がモヤっとしてきて、耐え切れずに姿勢を崩してしまう。これが昔からの悩みです。今は重要な会議の時とか、地味に地獄だったりしますwとにかく見た目が悪いので、少しでも猫背を改善できたらいいなーなんて軽い気持ちで突入してみました。すると。。。

先生「君、猫背じゃないわ」

私「は?wwwいやいや先生ご冗談をwwwこんなに背中丸いのにwwwほーら、丸いwww背中こんな丸いwww」

先生「身体固すぎなんだわ」

私「いやいや先生www私ストレッチは日課なのでwww背筋もジムで鍛えてますのでwww」

先生「前屈やってないよね?」

私「ご、ご名答でやんす」

先生「苦手だからってやらないのは駄目だよ」

私「家族みんな出来ないので、やっても無駄かと思いまして」

先生「よく誤解されるけど、身体の固さは遺伝じゃないから」

私「マジすか。初耳っす」

先生「あと、君の場合は背筋あんま関係ないから」

私「そ、そっすか。」

私「・・・あっ、アレでは!?身長高い人は姿勢悪くなる的なアレでは!?www背の高さゆえにみたいな?www」

先生「間違ってはいないが、君はちょっと違うね」

私「さ、左様ですか」

先生「じゃあちょっと施術してみよう」

私「は、はいっ!(緊張)」


ジャアテヲクンデコキュウヲ・・・ハ、ハヒ・・・ゴキッ!!!!・・ギャース!!イマスゴイオt・・・ツギハミギヲムイテイキヲ・・・カ、カエr・・・ゴモッ!!!!・・ピギィィィィィ!!・・・・アトハコツバンヲ・・・・・・・


先生「どうかな?」

私「凄いっす!!魔法みたいっす!!」

先生「それはよかった」

私「背筋ピーンっす!!やっぱりランドセルは天s」

先生「あと一ヶ月くらいで改善されると思うよ。また来週来れる?」

私「はいっす!!」



というわけで、すっかり整体教の信者に成り下がりましたw壺買いは絶対回避で。よく、整体は調子良いのは当日だけで、すぐ元に戻っちゃうような話を耳にします。体験した限りでは私もそんな感じです。でも、自分の怠慢からこんな身体になってしまったわけで、これを「金払うから完璧に治せ」と言うのは少し間違ってると思うんですよね。整体というのは、専門家のカウンセリングを受けて生活を改善するきっかけを掴むものなのではないでしょうか。そう考えれば、けして料金も高くはない。元来ドケチな私は、これがきっかけでアホみたいに前屈やり始めました。元取らないとイカンですからねw続いたらまた報告します。

ロードアンビシャス

日曜阪神のダート1800に岩田Jで出走。

最後の最後で待望の条件に一流Jを配す。なかなかやりおるwこのお茶の濁し方、只者ではない。

ここまで来ると周りも切羽詰まってる連中ばかりですから、相手関係はよう分からんですなwパッと見、前に行く馬もいない(行けない?w)みたいなので、先行力だけはあるアンビシャスは若干有利か?まあ、これも初ダートなのでやってみなきゃ分からんですね。9月頭に坂路で出した全体52秒は能力の証明と言えますし、そこはかとなくダート適性を予感させます。

もはや好走では何の意味もない。奇跡の大駆け頼んます!

ロードメタリック

9月6日(日)
新潟9R 両津湾特別(500万下) ダ1800 14頭
ロードメタリック 岩田 12着/13番人気

公式から発表があるまで待機してましたが、この度、正式に引退が決まったとのこと。お疲れ様メタリック。ありがとう小島茂之厩舎のブラザー達。ざまぁマイナス収支の私www

正味11戦。あっという間でした。ダート、芝、ローカル、距離延長、去勢・・・考えうる全ての可能性を試してくれた小島先生には感謝の言葉しか思い浮かびません。先生のメタリックに対する誠実な対応が、後のクエストの預託に繋がったのであれば、世の中まだまだ捨てたもんじゃないと思います。

この借りはエンジェルフェイスで返す!(ロードグレイスには触れない)

そして伝説へ

競馬場の達人を見ました。この前の森脇健二も後世に語り継がれる伝説回(ウ○コ)でしたが、今回の経済学者・小幡氏も大概でしたなwあの番組に出て、毎レース100円一点買いはありえないでしょう。コミカルでちょっと狙ってやってる感がある分、真正の夢モリよりは遥かにマシでしたが。ただ冷静に考えると、チマ買いからの勝負レース全プッシュ→オケラというパターンは、まさに私のスタイルじゃないかと。やだー、友達がいなくなっちゃうー。今後はあまり馬券を公開するのは止めようと心に誓うたいぶりなのでした。

オデュッセウスがすずらん賞を快勝。そして、ドナルチア乙。OPマイスターであるヤマアラシ君の歯ぎしりが聞こえてくるようです。ざまぁwww着差は僅かなのでギリギリだったのかなと思いましたが、映像で見た限りではまだまだ余裕がありそう。当面、1200mなら安心して見られますな。次どこ使うのって話ですけどw

ミヤビキラメキは、根本的に競走馬として厳しいっぽいですね。話にならない。無理矢理に最後までポジろうとする私でも、まだマジックダイオウを諦めていない私でもちょっとフォローが思い浮かびません。今季の脱落馬1号ということで。

ヴレ「楽しんでいただけましたかな?」(競馬ファン「余計なことすんな!!○ね!!」) あの手応えで勝ってしまうのがスーパースターたる所以か。まともに採り上げる気がなかった(←)のでよくチェックしてなかったですが、割と骨っぽいメンバーだったんですねw今回はただの凡レースだったにせよ、少しだけ面白い馬に見えてきました。実は、5頭の勝ち上がり中、3頭が日高馬という今季の私。私が神か。ヤマアラシ「すげー!」、ダビスタ「○ね。」、キャベツ「クチャクチャ。」

やきゅつく③

ドラフトとトライアウト組は2軍へ放り込み、池山・真中・度会・つくろう選手を昇格させます。それほど成長しているように見えませんけど、試合に出しつつ育てる方針です。

今年も助っ人を獲得する予定も、スカウトランクが上がったせいでレジェンド級の奴しか出ません。地味に楽しみにしてたのに。。。べバリンとかレモン辺りを使ってみたかった。

3年目

【トレード】
金銭 ↔ 架空選手2人

いらない選手を放出。お金おいしいです。

【投手】
成瀬
斎藤
村中
由規


増渕

成瀬が今年もフル回転!最多勝と最優秀勝率のタイトルを獲得。年末の契約更改でそこそこふっかけられましたけど、何とか許容範囲だったので無事に残留と相成りました。来年にまたFAの機会が訪れますが、彼がいなくなるとチームが崩壊する気がしてなりませんwカイエン斎藤もとにかく崩れない。銀仁朗がイマイチ育ってないにも関わらずこの成績には頭が下がります。今年の村中は全然ダメでした。能力は高いのに不思議ですね。

【野手】
1 中 飯原
2 二 川端
3 右 真中
4 一 つくろう
5 三 草野
6 左 架空選手
7 遊 池山
8 捕 銀仁朗
9 投

飯原は本塁打王と盗塁王という奇跡の二冠を達成wこれをリアルで成し遂げようとしている我らがスワローズ山田きゅんになら掘られてもいい。川端は毎年当たり前のようにトリプルスリーを叩き出します。ショートはかなりポジション争いが過熱していきそうですが、果たして死守できるでしょうか。つくろう選手はパワータイプなので4番で起用してみたら、これが見事に当たって40本越えの大活躍。真中は初め1番バッターで絶不調だったのを受けて、打順を入れ替えてみたらボコボコ打ち出しました。このゲームはこういう補正もありそうですね。下位打線はシーズン通して低調でした。

【爆発】
真中
草野
架空選手

今年も微妙でした。ただ、真中の爆発は大きい。架空選手は長打がSになったので使い勝手が良さそうです。

【成績】
4位

正直、シーズン前は最下位確定だと思ってましたが、一時期優勝争いしててビビりましたwこの戦力なのにわけわかめ。交流戦で無類の強さを発揮するのは何故なのかwDH万歳\(^o^)/

【ドラフト】
1位 若松勉 外野手 (隠し玉)
2位 宮本慎也 遊撃手 (隠し玉)
3位 岩村明憲 二塁手 (隠し玉)

当たり年キタコレ!!!!当初、若松と岩村をキープしつつ、1位は競合覚悟でゴリさんか加藤幹典に突っ込むという計画を立てるも、最後の隠し玉カードで慎也さんが引けちゃって思わず失禁しそうになりましたwどう考えても獲るべきは投手だったんですが、今回ばっかりは仕方ない。慎也 is god。岩村はメジャー成績が反映されてのセカンド登録なんでしょうな。

【トライアウト】
館山昌平 投手
小倉恒 投手
野口寿浩 捕手
小早川毅彦 一塁手

あーヤバイ。好きな選手ばっかや。み な ぎ っ て き た。

【FA】
架空選手 ↔ 金銭

2000万くらいの投手がFA。希望額をそのまま提示したら1億5000万で引っこ抜かれましたwカープ狂ってるwww

【退団】
デプレー

バックアッパーにしとくには、ちと高いですねん。

やきゅつく②

池山、真中、度会、つくろう選手は2軍で育成。ハンカチは早熟らしいので1軍で使います。おそらく年俸がみるみる上がっていくでしょうが、それほど思い入れがある選手でもないし、2億円くらいを上限に放出予定。ちなみに噂の藤井さん、キャンプで能力を確認したら衰え始めてやがりましたw 日ハム「作戦通り。(ニヤリ」

退団したフランクに代わり、デプレーという外野手を補強。モデルは元広島のデュプレーという選手らしいです。実際は守備の人だったそうですが、堅守に加えて、打つ方も悪くなさそうな雰囲気。これで600万ですからね。掘り出し物くさいです。

2年目

【トレード】
なし

だってヤクルト関係者いないんだものw川端がショート適性だから大引もいらないし。

【投手】
成瀬
斎藤
村中
ホッジス
藤井

由規
増渕


今年も先発陣は安定してました。成瀬は惜しくも最多勝こそ逃しましたが、最優秀防御率と勝率の二冠をゲット。斎藤もデビュー年ながら、安定感抜群で二桁勝利を記録。この斎藤ならカイエンにも余裕で手が届くんじゃないでしょうか。藤井は夏以降、見るからに成績が下がりだしたので中継ぎに降格。代わりに5枚目を任せた由規がそこそこ頑張ってくれました。

【野手】
1 中 飯原
2 遊 川端
3 二 ケルス
4 三 草野
5 左 架空選手
6 右 デプレー
7 捕 銀仁朗
8 一 架空選手
9 投

結局、草野は使う事にしました。若手が育つまでの繋ぎという事でね。去年と比べて打線の迫力は落ちるかと思いましたが、全然そんなことなかった。

【爆発】
架空選手
村中
デプレー

あまり爆発しなかったのに加え、対象が意味ない選手ばっかりで萎えた。残念無念。

【成績】
4位

交流戦でまさかの優勝wただ後半戦の失速が凄まじく、終わってみれば3位とは大差、5位とも大差という気楽な立場にw巨人が下位に沈み、現実もそうなればいいのにと思いました。(小並感)

【ドラフト】
1位 広岡達朗 遊撃手
2位 荒木大輔 投手 (隠し玉)
3位 相川亮二 捕手 (隠し玉)

スパルタの申し子キター!!甲子園のアイドルキター!!生え抜き捕手キター!!(←
広岡には是非とも監督になっていただきたい。荒木は正直能力は微妙ですが、スーパースター特性持ちなので集客アップに期待します。相川は育ち切った辺りで、ノムさんや古田と併用できれば理想。

【トライアウト】
五十嵐亮太 投手
山部太 投手
福川将和 捕手
渡辺進 二塁手
三木肇 二塁手

ヤクルトOBがごっそり拾えました。ちょっとポジションが被ってるのが不満。もう少し外野手が欲しい。飯田辺りが出てこないかな。

【FA】
なし

実は成瀬がFAして、5億くらい用意しないと引き留められない状況になったので、リロード後にチーム愛の巻物を使用して期間延長しました。成瀬(他チームへ)飛翔、ってやかましいわ。

【退団】
藤井(引退)
ホッジス
ケルス

藤井が引退を希望したので引き留めませんでした。今のハンカチがあるのは貴方のお蔭です。本当にありがとう。転生したら獲ってやらんでもない。(偉そう) ホッジスとケルスはまだ全然使えるんですが、5000万ぽっちをケチる男に出会った不幸を呪ってくださいw

日高の星

ワールドカップのアジア予選が昨晩行われ、日本がカンボジアに快勝しました。ちょっとしたQBKもありましたが、まあ大会が大会なので、内容よりもとにかく結果さえ出してくれればいいです。

実況の人が「ここで自己アピールを~」とか言ってましたけど、相手が格下とはいえ、ワールドカップ予選でそういう単語が出てくるのにちょっと違和感がありました。テストマッチ感覚か。確かこの試合に関しても、事前にメンバー表と戦術が漏れたとかで、嬉々としてマスコミが内容まで公表してましたが、何でわざわざ敵に塩を送るようなことをするのかさっぱり理解できません。アンタら、サッカーが好きでその仕事選んだんじゃないのかと。ちょっと意識低すぎるんじゃないでしょうか。

ダラダラと愚痴ってしまいましたが本題へ。

オデュッセウスが巻き返しの一戦に臨みます。前走の凡走でかなり評価を下げてしまった感がありますが、個人的には、ここを勝ち切れるだけの力は持っていると思います。道営組に化け物がいないことを祈るばかり。ドナルチアは、どうせエーデルワイス賞で勝ち負けしちゃうんでしょう?ここは寝ているがいいアルよ。空き巣 ダメ ゼッタイ。

ミヤビキラメキは、まさかの武J確保。近年衰えてきているとはいえ、未だ一流であることに変わりはない。こういう馬を気分良く走らせるには最良の選択なんじゃないでしょうか。

ヴレ「待たせたな。」(静寂) スーパースターが遂にそのベールを脱ぎます。素敵!!抱いて!!実は最近、某血統ブログで、一つ下の全妹がハーツクライ産駒の特注馬として取り挙げられているのを発見しました。血統厨をも超える私の相馬眼、マジヤバイ。(素敵!!抱いて!!) よく考えたら馬名もトレヴっぽいですし、伝説を作ってしまうと思います。アカン、優勝してまう。

やきゅつく①

過去記事を消し、心機一転やり直します。同じポジションの松井稼頭央と池山を悩んで、能力が高いという理由だけで松井を選んでちゃ駄目。ヤクルトファンとしてそれはアカン。迷わずに橋上を1位指名できる、そういう男に私はなりたいかと言われるとそうでもない。(←

というわけで、慣れない縛りプレイなるものをやってみようかと思います。と言っても、プロゲーマーの方々がやられているような鬼畜極まりないものではなく、単純にヤクルトに所縁のある選手を中心にチーム編成をしていくだけです。私がスワローズ関係者だと思えばそれが正ですので悪しからずwちなみに序盤でいきなりルール違反してますけども、まあ多目に見てください。ヤクルト中心に、ね。

もちろんスワローズで開始。さくさく行きましょう。

期待の若手は川端。他5人は青木、飯原、村中、由規、増渕。後半三名の現状まで考えを巡らすと、ゲームどころじゃなくなるのでお勧めしません。飯原の高評価がすごいです。青木は大好きな選手ですが、涙を飲んでトレード要員に。今回は年俸も安いですし、全員開幕から1軍で頑張ってもらいます。

相変わらず戦力が乏しいので外国人を補強。どうせならアイケルバーガー的なヤクルトの(ネタ)外人を使いたかったのでリセットを繰り返したところ、ホッジスが釣れました。変化球が多彩で悪くない。あとは投手のスファニター、二塁手のケルス、外野手のフランク。モデル選手は不明。作業中にドミンゴ、セドリック、ウィットの横浜トリオが成立した時がありましたが、リセット余裕でしたw

1年目

【トレード】
楽天・岩隈 ↔ 青木、架空選手
ロッテ・成瀬 ↔ 架空選手2人
西武・銀仁朗 ↔ 架空選手2人

ヤクルトに加入しても相変わらず飛翔し続ける男、成瀬です。ゲーム内では安定してるのに。。。ルール違反の岩隈は、年末にFAするはずなので金策目的です。銀仁朗に関しては言い訳のしようもないですが、やきゅつくはキャッチャーがまともじゃないと成立しないゲームなのでご勘弁を。本当は楽天の嶋が欲しかったんですが、横浜に横取りされてしまいました。岩隈、銀仁朗は1軍、成瀬は今後エースとして使っていきたいので、今年は2軍で幽閉します。

【投手】
岩隈
村中
ホッジス


由規
増渕
スファニター


意外や意外、それほど炎上しませんでした。やはり、岩隈という絶対的な軸がいたのが大きかったのか。村中も貯金が作れた。驚いたのはホッジスで、防御率はボロボロなのにチーム最多の11勝を挙げてくれました。スファニターは帰れ。

【野手】
1 中 飯原
2 遊 川端
3 三 架空選手
4 右 フランク
5 左 架空選手
6 二 ケルス
7 捕 銀仁朗
8 一 架空選手
9 投

マリーンズの時ほどではないにせよ、概ね良好な成績に。変に打ちすぎなかったお蔭で投手成績が安定していたのかも。飯原、川端はかなり使えます。

【爆発】
成瀬(イベント後、即2軍へ)
川端
飯原
ケルス
架空選手

1年を通してボンボン爆発していたイメージ。ランダム(?)で3回というのは多いのでしょうか。架空選手はランクが上がったと思うので、トレードで活かしたい。

【成績】
最下位

実は終盤まで4位が狙える位置にいたんですが、調整して最下位にしました。シーズン最下位は爆発ポイントが溜まるという話だったのでね。しなかったけどね。

【ドラフト】
1位 度会博文 三塁手
2位 池山隆寛 遊撃手 (隠し玉)
3位 斎藤佑樹 投手 (隠し玉)

ゴジラ松井を一本釣り出来る状況だったにも関わらず、能力クソでも度会の方に行った男気を評価して頂きたい。まあ、度会は好きなのでOK。池山はロードを繰り返してなんとか引き当てました。こちらも大好きだった選手。でも、高卒ルーキーなので育てるのが大変。。。ハンカチに関してはどう言い訳しようか散々悩みましたが、当時ヤクルトにいた藤井が学生のハンカチを接待してる様子をブログにアップしてちょっと問題になり、「藤井さんって趣味嗜好だけじゃなくて頭の中もスイーツ(笑)なんですね」という上手いオチがついた事件を思い出しました。よって、これを理由とさせていただきます。(追記:翌年、日ハムが藤井でトレードを持ちかけてきたので、合わせ一本という事でここはひとつwww)

【トライアウト】
真中満 外野手
つくろう選手 一塁手

ぽっちゃり監督キター!!!!

【FA】
岩隈 ↔ 楽天・草野+2億6000万

狙い通り。え?出戻りですか?w勢いで草野を引っこ抜いてしまったけどどうしましょうw 

【退団】
スファニター
フランク

フランクは金満でしたので。広澤かな?スファニターは帰れ。