fc2ブログ

やーまだー(岩鬼)

ヤクルト山田が黄金銭闘士(ゴールドセントウ)と化しておるとのこと。「僕が頑張らないと、みんなが上がらない」イタダキマシター。毎回このワードが出る度に思いますが、球団が用意してるパイは変わらないんだから理屈に合ってないんですよね。「もっと評価してください」。この方がよっぽど男らしい。むしろ、飯原のミルク代を分捕ろうとしてる自覚を持った方がいいですw

まあゴネること自体はしゃあないでしょう。タイトル獲り漁って、誰が見ても今年の優勝の立役者だったわけですからね。岩村とは違うのだよ岩村とは。事前情報では単年で推定2億(150%増)と聞いてましたが、結構シビアだなと思いましたもん。ただ、柳田と違って山田はまだ23歳ですから、球団としてもそんなにポンポン年俸を上げるわけにはいかないのも理解できますわな。去年は成績以上に弾んであげた部分もありますしね。なので、一発サインは無理でも、オプション等を含めて今回は泣いてもらうしかないなと。こう言っては失礼ですが、若い選手相手の交渉ですから、どのようにでもやり方はあるでしょう。

ふ、複数年とな?「そんな若い時期から活躍せんでもよろしい」と言ったに等しいんですがそれはw駄目だこのフロント。。。早くなんとかしないと。。。思えば、優良外人を読売に根こそぎ強奪された時も、草一本生えなくなってからようやく重い腰をあげたチームでしたね。山田くん正直すまんかった。FA残留は諦めたので、メジャーへ行ってください。せめてパリーグに。読売だけは止めてくんなまし!

本題。(完全におまけ)

マジックダイオウは8着。レース前に蹄鉄を打ち替えたとかで少し話題になってた模様w相変わらず二完歩目でスピードに乗れませんが、スタート自体は絶好でした。僅かに追走が楽になったように見えますし、経験の差を上手くアドバンテージにしてるなという印象。今回は同型が多かったのが不運でした。捲りは所詮奇襲にすぎませんからね。同じ土俵に立ってしまうと足りないのが分かってしまいます。これだけ休みなく使われてきて馬体増やしてくるとは驚きの一言w単純にタフなのもあるんでしょうが、真面目に走ってないというのも大いにあるんでしょうな。なんか出資馬並みの回顧になってきましたけど、ペーパーの最下位指名馬ですのであしからずw
スポンサーサイト



エンジェルフェイス

遂に公式で具体的なデビュー情報が発表されました!はい、拍手。8888888888

12/12(土)の阪神芝1800、もしくは翌週の阪神芝1600になる模様。

入厩してからあまりトーンが上がって来ず、なかなかゲート試験に挑まずでモヤモヤしましたが、合格してからここまでは早かったですね。

以前の「ベルフィオーレに似てる」発言でまさかのダート馬を予感させましたが、あれは気性的な意味合いってことでおk?まあ、坂路で早いところをやってくれば、自ずと適性は見えてくるでしょうが。

なんにせよ、けしてお求めやすい価格の馬ではないわけで、ある程度の時期まではクラシックの夢を見させて欲しいですよね。将来的には稼げれば何でもいいですけどもw

鞍上は未定。藤原厩舎でこの血統なら、岩田J辺りを配して貰える予感。もちろん外国人Jでもよし。いっくんはリハビリ中だからちかたないね!

直前でグッとトーンが上がってくることを期待して、楽しみに待ちたいと思います。

余談ですが、グレイスの更新も今日じゃなかったかな?(不安)

思い出は重いで(激寒)

昨晩のアメトーークを見てまして、ふと学生時代にPOGメンバーで行った北海道旅行を思い出しました。(ヤマアラシは不参加) 人間を舐め腐ってるステイゴールド、私に対して異常に発情するダイタクヤマト、まだ全然現役で通用しそうなタイキシャトル、強風で吹っ飛んだパンフレットを全力で追いかけていったアフリート等、楽しかった思い出が昨日のことのように思い出されます。あの時、アフリートが怪我をしていたら、我々は今この世にいないでしょう。(ダイタクヤマトに掘られていた場合もしかり。) 為念、パンフレット手放したのはキャベツですのでお間違えなきよう。社会人になってしまった今なかなか難しいでしょうが、機会があればまた北海道に行きたいっすね。二泊くらいでいいので。何とかならんかなぁ。

本題。

マジックダイオウは、またも小坂Jとのコンビ。これで8戦目ですか。いいよいいよー。調べたら、コンゴウダイオーとほぼ同じペースで使えてますね。これは地味にすごい。ダイオーは1月で電池が切れましたが、ダイオウはどこまでもつか見物です。何これ超ややこしい。京都は一度惨敗した舞台ですが、今回は条件が違うので見直しも可能。比較的軽い砂の福島でもそこそこ頑張れたので、消耗戦でまた掲示板オナシャス!

2015年出資馬

今更も今更ですが、ロードTCの先行受付に応募し、出資が確定した二頭を公表しておきます。


母インディアナギャル
母キャサリンオブアラゴン



やったね!お仲間の方々、どうぞよろしく。左のプラグインの出資ラインナップを見て絶望した方には、他の馬への出資もお勧めします。まあ、今年は大丈夫だと思うのでご安心を。すごく自信があります。(←フラグ)

キャサリンが抽選になるとのことで、今の流れ的にヤクルトファンの私には相当不利な状況だったと思いますが、割とあっさりしたもんでした。うっかり真中くんを超える事件となると、これは野球賭博ですったもんだあった球団のファンが多数参加して散ってるんでしょうね。いい気味です。お前らは大田の覚醒をハナ垂らしながら祈ってりゃええねん。岡本はください。

先日、日本に帰国した時に同じロード会員の相方と出資検討したんですが、示し合わせ無しで合致したのがこの二頭でした。それに背中を押された感は多分にあります。細かな理由を言い出すとキリがないのでそこは端折るとして、決定打となったのは、今回が底値だろうということですかね。揃って2015年産はディープ産駒ですし、依然として期待感は高いことが見受けられます。例えば、数年後に同配合の全弟、全妹が募集されたとしても、この価格帯での出資はもう叶わんでしょう。ローリスクハイリターンを狙った先物買いという感覚です。アカン、優勝してまう!(?)

あと1、2頭行きたいところなので、出資確定したらまた報告します。要するに私が言いたいのは、動画の画質低杉内ということです。

ギャース!!!!

3着。。。紛れもない3着。。。フラグ怖い饅頭怖い。こんなことになるなら、もうブログの更新止めようかしら。(建前)

ゲート内でチャカついてたりで色々敗因はありそうですが、ダート適正云々というより、やはり1400は少し長いのではないかと。こなせないことはないと思うんですが、レースが動いた時にお釣りがないのは苦しいでしょう。使い減りするタイプっぽいですし、充分に間隔を取って、ピンポイントで1200のレースを使っていくのがベターだと思います。

欲を言えば、事前に決めたテーマがあったんでしょうけど、あれだけ口割ってるなら逃げてしまえば良かったのにと思わなくもない。勝ち馬は一枚上手として、2着のコウエイテンマとはポジショニングの差に見えました。ここは今後の為に賞金を乗せておきたかった場面なので、目先の得を取りにいく選択も用意しておいてほしかったです。

まあ、園田の1枠は鬼門ですからね。し、知ってたし。(震え声) どうやら前回のテキストは黒歴史になる模様。メンバーが忘れた頃にひっそり削除しようw

兵庫ジュニアグランプリ

近況チェックしてて気付きましたわ。もう明日ですか。オデュッセウスが出まーす。

1枠を引けましたね。園田は馬券買ったことないのであまり詳しくないのですが、1400だと最初のコーナーまで距離があるみたいなので、序盤からかなり流れそうですな。外から激しく来られること考慮したら、今回は堅実にインを主張して逃げるでしょう。他馬もかなり早い段階から動いてくる印象なので、引き付けて先頭で直線に入ってしまえば9割方決まりか。

基本的にJRA勢が圧倒するレースですから、やはり相手は同じ遠征組になりますか。実績ではサウンドスカイなんでしょうが、もし負かされた時に納得できそうなのはコウエイテンマ。カジノドライブ×ミルジョージで芝のOP勝ちって違和感しかないですからねw脚質的に他三頭の恰好の的になってしまいそうなのは気になるところ。紛れがあるとしたらこの辺りですかね。

まあ、こんなこと考えるまでもなく園田で岩田Jに乗ってもらえるわけですから、他馬よりも相当にアドバンテージがありますわな。正直、負けるイメージはほとんどないです。1番人気にならないなら単勝にぶっ込みたいくらい。これまでも随所にそれっぽさが見え隠れしてますし、初ダートも全く問題ないでしょう。これは勝っちゃうと思います。(←フラグ)

生き物を飼うということ(哲学)

両親が揃って日本へ行ってまして、その間の雑用を任されております。飼ってる猫や魚の餌やり、植木の水やり等々。これを毎日朝晩、片道30分掛けて実家に寄らねばならんので、正直かなり面倒くさいです。でも、毎日決まったルーティンで行動するというのは、何をやっても続かない私にはちょっとした刺激になってたりして。何より、行く度に玄関で出迎えてくれる猫(食欲からの媚び)や、餌をねだって集まってくる魚達は、なんやかんや言ってもやっぱり可愛いものです。

そんな中に、父親が大事にしてるアロワナがいます。ちょっと赤みがかってて高そうなヤツなんですが、コイツがここ4、5日くらい餌のコオロギを食わない。明らかに元気がなさそうに見えるんですが、魚の知識がない私には打つ手がなくて、それはもうてんやわんやですよ。ただ、こう見えて根は真面目なので、自分なりにググってみたり、普段は行かない現地のアクアリウムの店員からアドバイスを貰ったり、プライベートの時間を割いて奔走したわけです。何より、父親から世話を託されたという責任がありますからね。間違っても死なせるわけにはいかない。私も短いながら手を掛けたせいでちょっと愛着が沸いちゃって、「大丈夫か?」とか声掛けたりしちゃう。実家に泊まって経過観察したりもしました。しかし、水を換えてみても、ちょっと塩を入れてみても、何も状況は変わらない。最早、水槽の隅にじっとして動かない。私はひたすらに願いました。「生きてくれ」と。

芋虫バクバク食いやがる。

は?ふざけてるの?「コオロギ飽きたんだよ。察しろや。」ってこと?なんか量が足りないって尻尾でガラス叩いて威嚇してくるんですが。間にコオロギを挟むと、一度口に入れてからペッて吐き出すのが最高にイラッとしますwヤダ。。。この子全然可愛くない。。。

『アロワナ レシピ cookpad』で検索余裕。

本題。(疲労過多)

ラベンダーヴァレイは見せ場なく5着。元から小さい馬なのに10キロ以上馬体重を減らしてきました。完全な調整ミスです、本当にありがとうございました。この遠征パターンは悪いイメージないとかのたまった奴出てこい!粛清してやる!(自傷) 戸崎Jは「マイナス体重は気にならなかった」とか言ってますが、末尾に(震え声)付きますのでw藤原先生、妹を人質に取るのは良くないと思います!まあ、つまりこの馬は干されるということです。

500万特別を快勝のレガーロ。タイレコードのおまけ付きですが、これ上位2頭はかなりやれそうですな。コース取りからもデムーロJがその日乗れてるの丸分かりで、武Jは強い馬に乗った時にやる「魅せる乗り方」をしてますからね。最後はその分の差かなと。自身もレコードで駆けてますから、慢心というほどではないでしょう。単純にレガーロも強い。この時期だとレースレベルはOP級だった可能性もあって、もし全日本二歳優駿に進むなら即通用してもおかしくないと思います。今年は地方に強い牝馬が何頭かいますし、タイプ的には川崎が合うかは微妙なところですが、勝ってドバイ挑戦みたいなパターンはPOG抜きにして熱いです。アカン、ケンタッキーダービー勝ってまう!(錯乱)

プレミア12

メジャーリーガーの不参加どうこうで色々言われてましたけど、結果的には大成功なんじゃないでしょうか。だって、すげー面白いですもん。やっぱり国際大会って燃えますわー。贔屓球団抜きにして、普段は野球を観ない人達とも一丸となって、代表チームを応援する。菅野ですら何となく愛しく思えてくるwこれこそがスポーツの醍醐味ですな。

私もつい陥りがちなんですが、無駄に知識があるせいでクオリティーを気にするあまり、つまらないスポーツの見方をしてるんじゃないかと。神輿を組んで、街を練り歩けば、お祭りは成立するのです。盛り上がっていれば見物客は勝手に増えていくわけで。シーズン中はさすがにアレですけど、こういう時ぐらい純粋に勝った負けたで一喜一憂した方が絶対に楽しめますよね。

残念ながら優勝とはいきませんでしたけど、まだ3位決定戦が残ってます。最後に意地を見せてほしい。

では本題。

ラベンダーヴァレイが赤松賞に出走します。出世レース!デビュー戦から続いての府中遠征です。HIDEAKIスタイル!先生のこのパターンは良い印象しかない。初戦のパフォーマンスなら、このメンバー相手でも通用しそう。ていうか通用して。ワテ、もうお釣りないねん!とことんポジってみようかなとも思いましたが、netkeibaの書き込みみたいになってしまったので自重します。ヴレを絶賛していた人達はみんな突然死してしまったんでしょうね。。。可哀想です(´;ω;`)

レガーロはもちの木賞へ。2歳戦から稼働してくれるダート馬はあまり指名する機会がないので、それだけでワクワクします。この馬の場合は、相手関係よりスイッチが入れられるか否かが鍵でしょう。自分との勝負。ある程度流れてくれそうですから、展開は向くはず。パイロ産駒への出資を検討しておるので、10番の馬にも頑張ってほしいですw

来ちゃった////

大物が。サトノダイヤモンド本物くさいですね。新馬戦のパフォーマンスは大きく割り引いて考える私ですら、コイツが圧倒的なのは認めざるをえない。確実にクラシック級やんけ。またキャベツ馬か。あーやだやだ。後半戦のモチベーションどうすんのよ。ジャカルタに遊びに来るって話はどうなったのよ。誰か助けてー。

オデュッセウスは人気薄で上位に流れ込む好内容。字面で見た時ほど映像のインパクトはありませんでしたけどもw重賞を試走に使い、好スタートを切るも下げる。明確なテーマがあったにせよ、陣営も随分思い切りましたな。POGファン激おこwww個人的には、今後の事を考えてこれが正解だと思います。今回勝ちにいく意味って、実はそれほどないです。今後の選択の幅が狭まるでしょう。残念なのは、ペースが遅すぎて距離の目途が立ったか判断しかねる部分。もう少し流れてほしかった。兵庫JGを使うつもりなら、おそらく正攻法で勝ちにいくでしょう。そのまま年明けからレース選択が両睨みになる形が理想ですな。芝で底を見せたわけでは全然ないのでね。

ダイオウは多頭数になっても6着と大健闘!小坂Jの捲りであわやという場面も。あれ?ちょっとだけ強くなってない??スタート直後に出鞭を喰らいながらシンガリ走ってる馬が、三角でドタドタ(けしてスルスルではないw)上がってくる画とか震えるんですが。コイツが馬券に絡んだら私優勝でええやろ。(ホジホジ

スパム

元指名馬ラブリーデイの覚醒でポジれる。私はデビュー時からコイツ強いと言い続けてきたので別に驚かないです。。。ほ、ホントだよ?

全然関係ないですが、最近、私のプライベート用メールボックスに、「キングジャズの全弟だから俺のパクリ」といった内容の迷惑メールが届くようになりました。大体、秋天終了後くらいからでしょうか。キングジャズって何ですか?すごく怖いです(´;ω;`) どんな糞駄馬かご存知の方がいましたらご教示ください。お礼はコイン10枚です。

オデュッセウスが距離延長で重賞再挑戦。またキャベツ馬がいますね。放馬しろ。府中の1400はマイラーの方が合う印象なので、今回はちょっと分が悪いか。ポジションは取りやすいでしょう。正攻法で前目に付けるもよし、今後の事を考えて中段に構えるもよし。この距離である程度計算できることが分かれば、年明け以降の選択肢が広がります。駄目ならダートも試せばいい。これは良いレース選択。

マジックダイオウは続戦。ライバルはエキドナ。(出走回数的な意味で)

小坂「先s岩元「そうか!また乗ってくれるか!いやぁ、竜二の携帯が繋がらなくて困ってたところだったんだよ!他のJも皆お腹が痛いらしくてね。いや、助かった助かった!ガハハハハ」。。。はい。」
ダイオウ「ヘマすんなよ?(クチャクチャ」
小坂「 」

こうですか?分かりません(>_<)

指名馬近況

毎月やってたつもりだったんですがね。。。サボリ癖は治らん。

ラベンダーヴァレイ

赤松賞(500万)へ。

スティンガーかな?(錯乱)

ミヤビキラメキ

抹消。。。まあ、あの気性じゃね。歴代最高の地雷くさいwww

オデュッセウス


京王杯2歳S(G2)へ。

試金石の一戦。距離の壁を越えられるか。

ヒプノティスト

葉牡丹賞(500万)orひいらぎ賞(500万)へ。

自己条件なら。