Pesumo
私も皆さん同様、琴奨菊関の初優勝に沸いております。基本的にNHKしか見れないので、自然と大相撲に詳しくなる駐在員あるある。
場所を通して、立ち合いから強く当たる自分のスタイルを貫いたのが素晴らしかった。三横綱相手でも真っ向勝負。久々の日本人力士の優勝というのもあるでしょうが、会場であれだけの声援が贈られたのは、こういう姿勢への賛辞の意味も含まれていると思います。
しかし毎度の事ながら、白鵬関は本当に気の毒ですな。消化試合の勝敗でこれだけ一喜一憂されるのはちょっと...。猫騙しの例にしたって、自分の取り組み時にもっと沸いてくれという無言のアピールでしょうに。また舞の海氏が喧嘩吹っ掛けたので、これで横綱に同情が集まる流れになるといいんですが。つーかあの人、分かってて言ってますよねw
先週の結果。
アイアンマンは4着。内容としては相当悪いですね。あれだけ激しく手を動かしてたのを見るに、今回は逃げてもいいくらいのプランだったでしょう。それなのに一向に行く気を見せない。4角の手応え、直線の脚はなかなかですが、これだけ惰性で走ってるのが丸分かりだと、キャリアを積むことで解消されてくるとも思えなくなってきました。ダートを使う気があるなら、もう試してる時期ですしね。うーん、これは終戦かなー。
スノードリームも4着。数字で見た時ほど映像のインパクトがないっすw展開が向いた点は多分にありますな。直線手前で岩田Jが諦めたきらいがあって、意外に伸びたせいで進路取りが甘くなったというところでしょうか。ダートは合います。これならそのうち順番は回ってきそう。ただ、課題のスタートが気性面から来ちゃってるのが苦しいですね。現状この面が解消できない以上、やはり1200では短すぎてリカバリーしきれない部分が残ってしまうと思います。1400を使ってくれないものか。
マジックダイオウは着外。これは勿体なかった。捲るには絶好の展開だったのに!鞍上はスタート決めて、「あれ?割と良い馬じゃね?」とか考えたくさいです。正解じゃない。もっとジタバタしなきゃダメです。次回は是非とも佐久間Jに乗って頂きたい。彼のジタバタは国宝級ですからねw
場所を通して、立ち合いから強く当たる自分のスタイルを貫いたのが素晴らしかった。三横綱相手でも真っ向勝負。久々の日本人力士の優勝というのもあるでしょうが、会場であれだけの声援が贈られたのは、こういう姿勢への賛辞の意味も含まれていると思います。
しかし毎度の事ながら、白鵬関は本当に気の毒ですな。消化試合の勝敗でこれだけ一喜一憂されるのはちょっと...。猫騙しの例にしたって、自分の取り組み時にもっと沸いてくれという無言のアピールでしょうに。また舞の海氏が喧嘩吹っ掛けたので、これで横綱に同情が集まる流れになるといいんですが。つーかあの人、分かってて言ってますよねw
先週の結果。
アイアンマンは4着。内容としては相当悪いですね。あれだけ激しく手を動かしてたのを見るに、今回は逃げてもいいくらいのプランだったでしょう。それなのに一向に行く気を見せない。4角の手応え、直線の脚はなかなかですが、これだけ惰性で走ってるのが丸分かりだと、キャリアを積むことで解消されてくるとも思えなくなってきました。ダートを使う気があるなら、もう試してる時期ですしね。うーん、これは終戦かなー。
スノードリームも4着。数字で見た時ほど映像のインパクトがないっすw展開が向いた点は多分にありますな。直線手前で岩田Jが諦めたきらいがあって、意外に伸びたせいで進路取りが甘くなったというところでしょうか。ダートは合います。これならそのうち順番は回ってきそう。ただ、課題のスタートが気性面から来ちゃってるのが苦しいですね。現状この面が解消できない以上、やはり1200では短すぎてリカバリーしきれない部分が残ってしまうと思います。1400を使ってくれないものか。
マジックダイオウは着外。これは勿体なかった。捲るには絶好の展開だったのに!鞍上はスタート決めて、「あれ?割と良い馬じゃね?」とか考えたくさいです。正解じゃない。もっとジタバタしなきゃダメです。次回は是非とも佐久間Jに乗って頂きたい。彼のジタバタは国宝級ですからねw
スポンサーサイト