fc2ブログ

好き嫌い

引きこもり戦術が恥とか言われてるけど、アウェーでオーストラリアとドローなら上々の結果なんじゃないかと思ったり。まあ、交代枠の使い方はかなり疑問ではありますが。しかし、ジーコやザッケローニに対しては不思議なほど楽観的だったのに、ハリルホジッチは超叩くのね。力量に関してはそれほど大差ないと思うんだけどなあ。この差は何なんだ?と考えた時にピンとくるのは、単純にハリルさんはマスコミに嫌われたんだなということ。アイツ嫌いだから俺たちの力で引き摺り下ろそう、なんて考えならこちらは乗りにくいですわ。そもそも、解任しろ解任しろ無責任に騒いでるけど、JFAにそんな英断下せる人間なんていないっての。こんなもん加茂さんの時のゴタゴタで周知の事実やないか。

長らくサボってたので、まずは結果から。

レッドコルディスがデビュー戦を快勝!すごく...ヴレっぽいです...。やはり血統指名馬の勝利ってのは格別なもんがありますな。ハーツ産駒で新馬勝ちってのも地味に熱いっす。秋の京都開催、芝2000、メンバー唯一の牝馬が牡馬相手に勝利。これ、ひと昔前なら完全にクラシック候補のプロフなんですが、傾向が変わった今ではどれくらい評価されるんでしょうね。まあ、ペースの上がる次走で追走に苦労、までは読めたw

んでもって出走。

ハッピーランランはプラタナス賞へ。予定していたエーデルワイス賞は除外。リエノテソーロ...恐ろしい子!ということで結果的にラッキーでしたなw初ダートは不安だけど、まあ8頭立てなら楽に走れて試走にはいいかなと。相手は軽くない...つーか思いっきり重めやんけwエピカリスって例のマラソンの優勝賞品の奴でしょ?ロードさんもああいうイベント開催して分かりやすい当たり混ぜてほしいっすわ。マラソンは相方に走らせますゆえ。(ゲス顔)

続いて、コロナシオンが待望のデビュー。正直、ドラフト時はもっとネタ馬っぽくなるかと思ってましたわ。割と良い声も聞こえてきて嬉しい誤算。メンツ確認した感じでは、のちに伝説の新馬戦と呼ばれる資格は十分。(←(笑)を付けられるところまでがセット) しかし、勝己氏はどうしてしまったのか。サトノアラジンのデビュー戦で見せてくれた熱い政治力気持ち、もう一度見せてくれ。予言。三強の内、一頭は飛ぶ。(フラグ)

最後はラヴィングアンサー。前走が案外すぎたのと敗因が気性面っぽかったからしばらく苦しむという見解だったんだけど、スウェプト神が叩いてこその馬と仰ってるので改めて期待。いやいや、あれだけ理路整然と敗因を分析されたら、そうかもなーって思っちまいますよ。こちとら寝転がって屁をこきながら、「いっくん上手いなー」とか書いてるんだから。あんな水差し野郎を本気で褒めてるわけじゃないんですよー?(テノヒラクルー
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント